『「私」の国分一太郎研究』は、国分一太郎の生きた時代とその思想の研究であると同時に、「私」自身の自己史でもある。

第9回 国分一太郎「教育」と「文学」研究会・ご案内

第9回 国分一太郎「教育」と「文学」研究会・ご案内

               国分一太郎「教育」と「文学」研究会会長 田中 定幸    
               国分一太郎・こぶしの会会長       大江 権八
 
 今年は、きびしい寒さのため、受粉が心配されたさくらんぼも、順調に育っているようです。お元気でお過ごしのことと存じます。第9回国分一太郎「教育」と「文学」研究会のご案内をさし上げます。
 本研究会は、これまで18年間「こぶし忌」という名で、国分一太郎の業績を偲んできましたが、8年前、没後20年を記念して、頭書の名称で研究会を続けております。
 一昨年は、東根市をはじめ、全国の方々とともに「国分一太郎生誕100年の集い」を盛大に行うことができました。念願の記念碑(「君ひとの子の師であれば」)も国分一太郎の赴任校であった長瀞小学校(現在の長瀞公民館)に建立され、人として、教師としてどう生きたらよいか、わたしたちに語りかけてくれています。
 国分一太郎は、1911(明治44)年東根市に生まれ、1930(昭和5)年長瀞小学校の教師となりました。そして、生活綴方教育とその運動、想画教育などの実践研究にとりくみました。
 戦後は、日本作文の会・新日本文学会などで、数多く提言をし、児童文学者・教育研究者として民間教育運動のリーダー的存在でもありました。1985(昭和60)年2月東京都でその生涯を閉じ、現在は東根市津河山の里で安らかに眠っています。
 今年も東根市教育委員会等の後援をいただき、国分一太郎生誕の地で、下記のとおり研究会を開催いたします。多数の方々のご参加をいただきたいと思っております。研究会へのご参加、ご協力をよろしくお願いいたします。 また、温泉につかりながらの交流も深めたいと思っております。

                  
一 日程

2013年7月20日(土)13:30~16:30 会場・東根市さくらんぼタントクルセンター 
  ℡ 0237-43-1155

第1部 わが町ひがしね一太郎              
     映像でみる国分一太郎
           「生活綴り方」(北村山視聴覚センター)

     作品の朗読と音楽
           朗 読  五十嵐 純子(つくしんぼの会)
            音 楽  齋藤 文四郎(東根市音楽連盟)
           音 楽  渡邉 ゆき子(東根市音楽連盟)
           ピアノ  青野 里奈 

国分一太郎教育碑・2011.7.23建立
国分一太郎教育碑・2011.7.23建立



 第2部 特別報告  「生活綴方の光を現代へ」

      ―『明日を紡ぐ若者たち』を上梓して―
            安孫子 哲郎(元山形県高校教諭)

   墓参    17:00~17:30  津河山

   交流会   18:30~21:00  青松館 

   見学    随時    国分一太郎資料展示室  教育碑


7月21日(日)9:00~15:00 会場 さくらんぼタントクルセンター 
  ℡ 0237-43-1155

 研究報告・分科会 9:00~12:00

① 「見つめる 気づく つながる」
   ~1ねんせいのつづりかた~ 
 渡辺 由佳(大阪・つづりかた教育研究会)

② 国分一太郎学芸大学講義から学ぶ-3
   ―生活綴り方擡頭までの諸問題―
  田中 定幸(国分一太郎教育と文学研究会)

③「あしたへジャンプ・聞き書きで」
    ~2年生・ここまでの成長をたしかめる~  
     榎本 典子(東京・豊島作文の会

④「『いつもあること』を説明風に書く指導にとりくんで
    左川 紀子(綴方理論研究会

                             

 記念講演・全体会  13:00~15:00  

「ずぶんのあだまで考えろ」
―私が「山びこ学校」で学んだこと― 

佐藤 藤三郎(無着成恭の「山びこ学校」の卒業生)




二 研究会参加費    1,000円(資料代を含む)       

三 宿泊
  宿泊代   11.500円(交流会の費用・昼食代を含む)

     
  宿泊場所  青松館(山形県東根市温泉町1-20-1・電話 0237-42-1411)

  山形新幹線さくらんぼ東根駅下車タクシーで10分
  山形新幹線村山駅下車タクシーで8分

四 主催 国分一太郎「教育」と「文学」研究会  国分一太郎・こぶしの会

   後援 東根市教育委員会  東根市音楽連盟  東根文学会  山形新聞・山形放送

五 申込先 〒332―0023 埼玉県川口市飯塚1-12-53
  国分一太郎「教育」と「文学」研究会(事務局) 榎本 豊(宛)
  電話 FAX 048-256-1559

*宿泊を希望される方は、7月6日(土)までに、葉書・FAXで申し込んでください。

*7月20日(土)さくらんぼ東根12:07着の方は、青松館のバスで会場までご案内いたします。


powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional