『「私」の国分一太郎研究』は、国分一太郎の生きた時代とその思想の研究であると同時に、「私」自身の自己史でもある。

第8回 国分一太郎「教育」と「文学」研究会・ご案内

第8回 国分一太郎「教育」と「文学」研究会・ご案内

               国分一太郎「教育」と「文学」研究会会長 田中 定幸    
               国分一太郎・こぶしの会会長        大江 権八

 国分一太郎のふるさと東根からは、さくらんぼの便りが届く季節となりました。お元気でお過ごしのことと存じます。第8回国分一太郎「教育」と「文学」研究会のご案内をさし上げます。

 これまで18年間「こぶし忌」という名で、国分一太郎の業績を偲んできましたが、7年前、没後20年を記念して、頭書の名称で研究会を続けております。

 昨年は、東根市をはじめ、全国の方々とともに「国分一太郎生誕100年の集い」を盛大に行うことができました。念願の記念碑も皆さんからのご寄付によって、国分一太郎の赴任校であった長瀞小学校(現在の長瀞公民館)に建立され、「君ひとの子の師であれば」の直筆(色紙)の文字が、わたしたちに語りかけてくれています。

 ご承知のように、国分一太郎は、1911(明治44)年東根市に生まれ、1930(昭和5)年長瀞小学校の教師となりました。そして、生活綴方教育とその運動、想画教育などの実践研究にとりくみました。

 戦後は、日本作文の会・新日本文学会などで、数多く提言をし、児童文学者・教育研究者として民間教育運動のリーダー的存在でもありました。1985(昭和60)年2月東京都でその生涯を閉じ、現在は東根市津河山の里で安らかに眠っています。

 今年も東根市教育委員会等の後援をいただき、国分一太郎生誕の地で、下記のとおり研究会を開催いたします。多数の方々のご参加をいただきたいと思っております。研究会へのご参加、ご協力をよろしくお願いいたします。 温泉につかりながらの交流も深めたいと思っております。  

                  
一 日程

2012年7月21日(土) 13:30~16:30   会場・東根公民館ホール
℡ 0237-42-0107

第1部 わが町ひがしね一太郎              
     映像でみる国分一太郎
          「きょうは何の日」1978年放送(NTV)
          「新春メッセージ」1900年放送(YBC)

     作品の朗読と音楽
           朗読 仙道 隆(劇団欅)

     作曲発表会「君ひとの子の師であれば」
           作曲 野間 義男  独唱 斉藤 文四郎

色紙より



 第2部 特別報告  「60キロ圏外まで逃げないと」

        ― 震災と原発事故後の生活を綴る ―
            藤田 美智子(福島市立平野中学校教諭)

   墓参    17:00~17:30  津河山

   交流会   18:30~21:00  青松館 

   見学      随時    国分一太郎資料展示室  教育碑


7月22日(日)9:00~15:00 会場 さくらんぼタントクルセンター 
  ℡ 0237-43-1155

 研究報告・分科会 9:00~12:00

① 「詩を書こう」
~詩心を見つけ詩心を育てる~ 
     鈴木 由紀(東京・豊島作文の会

② 「言語教育」の大切さとその指導
~こうすればよくわかる日本語~
            (岩手・国語サークル)

                             


③ 「作文の作品分析の仕方」
 ~先輩教師に学ぶ~  
     日色 章(千葉・綴方理論研究会

④ 「国分一太郎の未刊作品について」       
     山田 亨二郎(山形・国分一太郎資料収蔵室勤務)



 記念講演・全体会  13:00~15:00  
「ぼくらの日本語は、生き残れるか」 

アーサー・ビナード(詩人)
アーサー・ビナードさん

二 研究会参加費    1,000円(資料代を含む)       

三 宿泊
  宿泊代   11.500円(交流会の費用・昼食代を含む)

     
  宿泊場所  青松館(山形県東根市温泉町1-20-1・電話 0237-42-1411)

  山形新幹線さくらんぼ東根駅下車タクシーで10分
  山形新幹線村山駅下車タクシーで8分

四 主催 国分一太郎「教育」と「文学」研究会  国分一太郎・こぶしの会

後援 東根市教育委員会  東根市音楽連盟  東根文学会  山形新聞・山形放送

五 申込先 〒332―0023 埼玉県川口市飯塚1-12-53
  国分一太郎「教育」と「文学」研究会(事務局) 榎本 豊(宛)
  電話 FAX 048-256-1559

*宿泊を希望される方は、7月7日(土)までに、葉書・FAXで申し込んでください。

*土日往復割引があります。1ヶ月前より販売しています。「夏休み」と重なります。キップはお早めにお求め下さい。


powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional