『「私」の国分一太郎研究』は、国分一太郎の生きた時代とその思想の研究であると同時に、「私」自身の自己史でもある。

◎第16回 国分一太郎「教育」と「文学」研究会のご案内

◎第16回 国分一太郎「教育」と「文学」研究会のご案内

            国分一太郎「教育」と「文学」研究会 田中 定幸
                  国分一太郎・こぶしの会 奥山 昭男
                  長瀞小学校想画を語る会 小野 正敬
                       豊島作文の会  榎本   豊

 収束をみないコロナ、ロシアによるウクライナ侵攻、物価の上昇。なかなかいいニュースを耳にすることのない毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。
 本研究会も、コロナの影響で、2年間、研究会・学習会を開催できませんでした。今回は、サクランボの季節に東根でと思い計画をたてましたが、ご承知のとおり、コロナの感染はまだまだ予断を許しません。
 そこで下記のように、2会場を設定し、お近くの会場へお集まりいただくこととしました。また、オンラインも併用して開催します。自宅からの参加も可能です。直接にはお会いできない方も出てきてしまいますが、ご自身に合った形で、研究会への参加、ご協力をよろしくお願いいたします。
             記
一 日時   2022年7月2日(土) 11:00~16:30  
二 会場   東京会場 雑司が谷地域文化創造館   電話:03-3590-1253 
       東根会場 東の杜交流ホール      電話:0237-48-7221           
       オンラインであれば自宅からの参加
三 日程及び内容
 11:00~
 □開会セレモニー
  ・開会のあいさつ 
・祝辞(メッセージ)
・「国分一太郎賞」の贈呈
□ビデオ鑑賞「生活綴り方国分一太郎」
北村山視聴覚教育センター制作
      ―昼食・休憩―
13:00~
□座談会『想画を読む』を語る 
浅野目憲一・小野正敬・参加者の皆様
(できれば本の感想もご用意してご参加下さい。)

画像の説明

14:40~
□記念講演
    「私の歩んだ生活綴方の道」
太田 昭臣さん(元日本作文の会常任委員 元琉球大学教授)
16:00~16:30
  感想発・交流 閉会のあいさつ

四 参加費    無料

五 主催 国分一太郎「教育」と「文学」研究会
     豊島作文の会
国分一太郎・こぶしの会  
長瀞小学校想画を語る会
後援 (東根市・東根市教育委員会・東根文学会・山形童話の会・山形新聞・山形放送)

七 申込先 〒332―0023 埼玉県川口市飯塚1-12-53
  国分一太郎「教育」と「文学」研究会(事務局) 榎本 豊(宛)
                電話 FAX 048-256-1559
                yutaka-e@jcom.zaq.ne.jp
*研究会に、参加をされる方は、6月24日(金)までに、同封の葉書・ファックス・メール等で申し込んででください。当日参加も可能ですが、参加人数確認のため、事前申し込みにご協力ください。オンラインで参加する方は、sadayuki@mrh.biglobe.ne.jp に連絡をいただければ、招待メールを返送します。招待メールに記載の「 Zoom ミーティングに参加する」の下の URL をクリックしてください。ご都合がつく時間帯だけでもご参加ください。

*当日の連絡先
 東根会場 080-5557-7999 村田
 東京会場 090-4920-7113 榎本

東京会場 雑司が谷地域文化創造館 
     当日連絡先 090-4920-7113(榎本) 
雑司が谷地域文化創造館

◆①東京メトロ副都心線「雑司が谷駅」2番出口直結 
◆②JR山手線 目白駅より徒歩10分 
◆③都電荒川線「鬼子母神前駅」より徒歩2分 
    
東根会場 東の杜交流ホール
     当日連絡先 080-5557-7999(村田)
&show(): File not found: "auto_GD2bxY.png" at page "◎第16回 国分一太郎「教育」と「文学」研究会のご案内";

◆山形新幹線さくらんぼ東根駅下車
◆東根市本丸東3-1
 0237-48-7211
◆.higashine.com/higashi-no-mori


powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional